美文网首页
あの日の風鈴

あの日の風鈴

作者: 饼饼饼酱 | 来源:发表于2017-04-23 20:14 被阅读0次

夏休みには列車(れっしゃ)に揺(ゆ)られて

暑假里摇曳于列车中

田舎(いなか)のおじいちゃん家(うち)へいったっけ

前去田间大伯居所

山(やま)に囲(かこ)まれ蝉(せみ)のこえ遠(とお)く

群山环绕蝉声远鸣

緑側(えんがわ)で昼寝(ひるね)をして夢(ゆめ)をみていたよ

浅眠小径边悠然入梦

どこかを歩(あるい)いているのに

此刻行走在某处

なぜか前(まえ)へ进(すす)めずに

为何终究止步不前

汗(あせ)かきながら焦(あせ)ってたんだ

汗如雨下无端心焦

あの日の风铃(ふうりん) ちりんとなって

那日的风铃泠泠作响

风(かぜ)はそっと吹(ふ)き抜(ぬ)けた

受微风轻吹拂

目には见えない大事(だいじ)なものは

亲眼无法得见的重要之物

いつのまにか古い(ふるい)记忆(きおく)の中(なか)

任时光荏苒仍于古老的记忆中永存

ラジオ体操(たいそう)好きじゃなかったけど

并不喜爱广播体操

朝の空気(くうき)は澄ん(すん)でて気持(きも)ちいい

然而沐浴于清新晨光中却是心旷神怡

将来(しょうらい)の梦(ゆめ)大人(おとな)に闻(き)かれて

被大人询问将来的梦想

そんな先(さき)のことなんかわからないよ

只答前事渺茫不可知

时计(とけい)の针(はり)はこっそり

时针静悄悄

知らぬ间(あいだ)に进(すす)んで

在不经意间行进

镜(かがみ)の自分(じぶん)は大人(おとな)だった

镜中自己已是大人模样

心(こころ)の风铃(ふうりん)聴(き)こえたような

好似听见心中那风铃声

夏(なつ)のそらが黄昏(たそが)れる

夏日青空近黄昏

すべてのものは変わっていくけど

风景皆渐变

ずっとずっと仆は少年(しょうねん)のまま

然而我愿始终一如少年

どこかで风铃(ふうりん)ちりんとなって

某处的风铃泠泠作响

仆はまわり見回(みまわ)した

盘旋于周围

目にはみえない大事(だいじ)なものは

亲眼无法得见的重要之物

いつのまにか古い(ふるい)記憶(きおく)の中(なか)

任时光荏苒仍于古老的记忆中永存

ずっとずっと仆は少年(しょうねん)のまま

我愿永远永远始终一如少年

相关文章

  • あの日の風鈴

    夏休みには列車(れっしゃ)に揺(ゆ)られて 暑假里摇曳于列车中 田舎(いなか)のおじいちゃん家(うち)へいったっけ...

  • 日语美文 千里之外· 遥か彼方

    (周(しゅう))軒下(のきした)は懸崖(けんがい)の如く(ごとく)風鈴(ふうりん)は暗緑(あんりょく)の海(うみ)...

  • 北国之春

    白樺 青空 南風 亭亭白桦 悠悠碧空 微微南来风 こぶし咲くあの丘北国の 木兰花开山岗上 ああ北国の春 啊 北国之...

  • 17. 「こそあど」系列(二)

    今天对「こそあど」系列中的常用指示词做一个详解。 「この/その/あの」「これ/それ/あれ」 「この/その/あの」放...

  • 叹息

    あめの日

  • 阿司匹林

    あの日の悲しみさえ あの日の苦しみさえ そのすべてを愛してた あなたとともに 胸に残り離れない苦いレモンの匂い 雨...

  • 【日语美文】一千日元的感谢

    お礼の千円札 一千日元的感谢 去年の夏のある日、俺はある無人駅のホームに佇んでた。 その駅は山の間を縫うような...

  • 第七単元

    61、~だけあって/だけに/だけのことはある ①説明:“与。。。相称”,“不愧是。。。”,“到底没白。。。” ・鈴...

  • 1 はじめまして

    单词 私(わたし)我 わたしたち我们 あなた你 あの人(あのひと)/あの方(あのかた)他,她,那个人 皆さん(みな...

  • すきだよ

    あなたの目が星のように好きです。 あなたの後ろ姿が山の峰のように好きです。 あなたの笑顔が好きです。 あなたが私に...

网友评论

      本文标题:あの日の風鈴

      本文链接:https://www.haomeiwen.com/subject/aeiyzttx.html