会话
(铃木帮王小华和小金拿行李去他们的房间。)
铃木(すずき):王(おう)さん、これわ 部屋(へや)の かギです。この かばんは (誰)だれのですか。
(铃木:小王,这是房间的钥匙。这个书包是谁的?)
キム:その かばんは わたしのです。どうも すみません。
(金:那个书包是我的。谢谢)
铃木:この 帽子(ぼうし)は?
(铃木:这个帽子呢?)
王小華(おうしょうか):あ、それは わたしのです。ありがとございます。
(王小华:啊,那是我的。谢谢。)
铃木:いいえ、どういだしまして。
(铃木:不用谢。)
(小王和小金开始整理自己的物品)
キム:王さん、それは 何(なん)ですか。
(金:小王,那是什么?)
王小華:あ、これは アルバムです。この 写真(しゃしん)は 家族(かぞく)の 写真です。
(王小华:啊,这是相册。这张照片是家人的合影。)
キム:三人家族(さんにんかぞく)ですね。
(金:三个人啊。)
王小華:はい、そうです。父(ちち)は 公務員(こうむいん)です。母(はは)は 看護婦(かんごふ)です。キムさんは 何人家族(なんにんかぞく)ですか。
(王小华:是的。父亲是公务员。母亲是护士。金家里有几个人?)
キム:五人(ごにん)家族(かぞく)です。父(ちち)、母(はは)、姉(あね)、弟(おとうと)と わたしです。
(金:家里五个人。父亲,母亲,姐姐,弟弟和我。)
王小華:お父(とう)さんの お仕事(しごと)は なん(何)ですか。
(王小华:父亲是做什么工作的?)
キム:医者(いしゃ)です。
(金:是医生。)
王小華:お母(かあ)さんは?
(王小华:母亲呢?)
キム:母(はは)は 小学校(しょうがっこう)の 先生(せんせい)でした。今(いま)は 主婦(しゅふ)です。
(金:母亲以前是小学教师,现在是家庭主妇。)
生词表
编号 | 汉字(假名读音)声调 | 词性 | 词义(中文) |
---|---|---|---|
1 | これ (0) | [代] | 这个 |
2 | 家族(かぞく)(1) | [名] | 家族,家庭,家属 |
3 | 写真(しゃしん)(0) | [名] | 照片 |
4 | それ (0) | [代] | 那个 |
5 | あれ (0) | [代] | 那个 |
6 | どれ (0) | [代] | 哪个 |
7 | この (0) | [連体] | 这个 |
8 | その (0) | [連体] | 那个 |
9 | あの (0) | [連体] | 那个 |
10 | どの (0) | [連体] | 哪个 |
11 | 誰(だれ)(1) | [代] | 谁 |
12 | 何(なん)(1) | [代] | 什么 |
13 | 建物(たてもの)(2,3) | [名] | 建筑物 |
14 | 図書館(としょかん)(2) | [名] | 图书馆 |
15 | かばん(0) | [名] | 包 |
16 | 辞書(じしょ)(1) | [名] | 字典,词典,辞典 |
17 | 英語(えいご)(0) | [名] | 英语 |
18 | 昨日(きのう)(2) | [名] | 昨天 |
19 | 金曜日(きんようび)(3) | [名] | 星期五 |
20 | 今日(きょう)(1) | [名] | 今天 |
21 | 土曜日(どようび)(2) | [名] | 星期六 |
22 | 休み(やすみ)(3) | [名] | 休息,假日,缺席 |
23 | 母(はは)(1) | [名] | 妈妈 |
24 | 今(いま)(1) | [名] | 现在 |
25 | 主婦(しゅふ)(1) | [名] | 家庭主妇 |
26 | 部屋(へや)(2) | [名] | 房间 |
27 | 鍵(かギ)(2) | [名] | 钥匙 |
28 | どうも(1) | [副] | 很,非常,实在是 |
29 | すみません | 对不起 | |
30 | 帽子(ぼうし)(0) | [名] | 帽子 |
31 | ありがどうございます | 谢谢 | |
32 | どういたしまして | 不用谢 | |
33 | アルバム(0) | [名] | 相册 |
34 | ~人(にん) | [助数] | ……人(表示人数) |
35 | 父(ちち)(2,1) | [名] | 爸爸 |
36 | 公務員(こうむいん) | [名] | 公务员 |
37 | 看護婦(かんごふ)(3) | [名] | 护士 |
38 | 何人(なんにん)(1) | [名] | 几个人 |
39 | 姉(あね)(0) | [名] | 姐姐 |
40 | 弟(おとうと) | [名] | 弟弟 |
41 | お父さん(おとおさん)(2) | [名] | 爸爸,父亲 |
42 | 仕事(しごと)(0) | [名] | 工作 |
43 | 医者(いしゃ)(0) | [名] | 医生 |
44 | お母さん(おかあさん)(2) | [名] | 妈妈,母亲 |
45 | 小学校(しょうがっこう)(3) | [名] | 小学 |
补充单词表
编号 | 汉字(假名读音)声调 | 词性 | 词义(中文) |
---|---|---|---|
1 | 人(ひと)(0) | [名] | 人 |
2 | 教科書(きょうかしょ)(3) | [名] | 教科书 |
3 | 日本(にほん)(2) | [名(専)] | 日本 |
4 | 昔話(むかしばなし)(4) | [名] | 故事,传说,往事 |
5 | 月曜日(げつようび)(3) | [名] | 星期一 |
6 | 明日(あした)(3) | [名] | 明天 |
7 | 木曜日(もくようび)(3) | [名] | 星期四 |
8 | 日曜日(にちようび)(3) | [名] | 星期日 |
9 | おととい(3) | [名] | 前天 |
10 | 昔(むかし)(0) | [名] | 过去,从前 |
11 | 食堂(しょくどう)(0) | [名] | 食堂 |
12 | 傘(かさ)(1) | [名] | 伞 |
13 | 眼鏡(めがね)(1) | [名] | 眼镜 |
14 | 靴(くつ)(2) | [名] | 鞋子 |
15 | 火曜日(かようび)(2) | [名] | 星期二 |
16 | 水曜日(すいようび)(3) | [名] | 星期三 |
17 | 雑誌(ざっし)(0) | [名] | 杂志 |
18 | 漫画(まんが)(0) | [名] | 漫画 |
19 | 小説(しょうせつ)(0) | [名] | 小说 |
20 | 歴史(れきし)(0) | [名] | 历史 |
句型·语法
-
これ/それ/あれ/どれ
“これ”属近称,指代说话人身边的事物。“それ”属中称,指代听话人身边的事物。 “あれ”属远称,指代离说话人、听话人较远的事物。 “どれ”表示不定指代,指代未知的事物,相当于汉语中的“哪一个”,与“か”构成疑问句。 A:これは 何ですか。(这是什么?) B:それは ほんです。(那是书。) あれは 辞書です。(那是辞典。) 日本語の 辞書は どれですか。(哪一本是日语辞典?)
-
この/その/あの/どの+[名]
“この”“その”“あの”“どの”是连体词,和名词一起使用,不能单独使用。 “この”属近称,“その”属中称,“あの”属远称。 “どの”表示不定指代,与“か”构成疑问句。 この 建物(たてもの)は 図書館(としょかん)です。(这栋建筑是图书馆。) A:あの 人(ひと)は 誰(だれ)ですか。(那个人是谁?) B:あの 人(ひと)は ダニエルさんです。(那个人是丹尼尔。) 王さんの 教科書(きょうかしょ)は どの 本(ほん)デスか。(哪一本是小王的教科书?)
-
[名]は+誰��(だれ)のですか
意思是“……是谁的……?”。“誰の”表示所有,其回答可以直接用“人物名词+のです”,“の”后面省略了问句中提到的所有物品。 A:この かばんは 誰のですか。(这是谁的包?) B:その かばんは わたしの かばんです。 => その かばんは わたしのです。(那个包是我的。) A:この 辞書は 誰のですか。(这本辞典是谁的?) B:それは ダニエルさんの 辞書です。 => それは ダニエルさんのです。(那是丹尼尔的。)
-
何の+[名]ですか
“何の”用来询问事物的具体内容,与表示疑问的助词“か”一起构成疑问句。 A:これは 何の 辞書ですか。(这是什么辞典?) B:それは 英語(えいご)の 辞書です。(那是英语辞典。) A:あれは 何の 本ですか。(那是一本什么内容的书?) B:日本の 昔話(むかしばなし)の 本です。(是一本关于日本传说故事的书。)
-
[名]+でした/では ありませんでした
名词作谓语的句子叫做“名词谓语句”。 “名词谓语句”的现在时肯定形式是“〜は 〜です”, 现在时否定形式是“〜は 〜では ありません”, 过去时肯定形式是“〜は 〜でした”, 过去时否定形式是“〜は 〜では ありませんでした”。 一:现在/将来 形式:肯定“〜です” 例句:今日(きょう)は 月曜日(げつようび)です。(今天是周一。) 形式:否定“〜では ありません” 例句:明日(あした)は 木曜日(もくようび)では ありません。(明天不是周四。) 二:过去 形式:肯定“〜でした” 例句:昨日(きのう)は 日曜日(にちようび)でした。(昨天是周日。) 形式:否定“〜では ありませんでした” 例句:おとといは 金曜日(きんようび)では ありませんでした。(前天不是周五。)
-
〜は(对比、强调)
助词“は”除了可以提示主题外,还可以表示对比或强调。此时,“は”的发音要略微重一些。 姉は 会社員でした 今は 英語の せんせいです。(姐姐曾经是公司职员,现在是英语老师。) この 建物(たてもの)は 図書館(としょかん)です。昔(むかし)は 食堂(しょくどう)でした。(这幢楼现在是图书馆,过去是食堂。)
词汇·表达方式
-
どうも すみません
“すみません”常见的用法有三种。
道歉:表示“对不起”,这是“すみません”最常见的用法。
搭话:“すみません”可以用于跟不认识的人搭话或请求别人帮忙的场合。如向路边的陌生人询问道路等,此时相当于汉语的“不好意思,(请问……)”。
感谢:“すみません”还可用于表达轻微的谢意。如在电车中,有人给自己让座,这时也可以说“すみません”。这种场合下使用的“すみません”是向对方传达谢意,而非歉意。
“どうも”经常与表示感谢、道歉等寒暄语一起使用,起加强语气的作用。“どうも”与“すみません”连用,意识是“实在对不起”、“非常抱歉”、“很不好意思”等,与“ありがとうございます”连用,意思是“非常感谢”。
-
父/お父さん
在日语中,对家庭成员的称呼有敬称和谦称之别。在别人面前提到自己的家人,要用谦称,称呼别人的家人时则要用敬称。当然,在家里直接称呼长辈时也要用敬称。本课会话中出现的“父”“母”是跟别人提起自己父母时的谦称,“お父さん”“お母さん”则是对别人父母的敬称。
-
接头词“お”
“お”是接头词,接在某些词的前面,表示尊敬、礼貌。同时,“お”也有美化的作用,经常接在很多名词的前面,与其构成一个整体来使用,列如“お茶(ちゃ)茶”、“お酒(さけ)酒”、“お菓子(かし)点心”等。
-
星期的表达
汉字 假名读音 词义 日曜日 にちようび 星期日 月曜日 げつようび 星期一 火曜日 かようび 星期二 水曜日 すいようび 星期三 木曜日 もくようび 星期四 金曜日 きんようび 星期五 土曜日 どようび 星期六 何曜日 なんようび 星期几 -
100以内数字的表达
数字 假名读音 数字 假名读音 数字 假名读音 1 いち 11 じゅういち 30 さんじゅう 2 に 12 じゅうに 40 よんじゅう 3 さん 13 じゅうさん 50 ごじゅう 4 し/よん 14 じゅうよん 60 ろくじゅう 5 ご 15 じゅうご 70 ななじゅう 6 ろく 16 じゅうろく 80 はちじゅう 7 しち/なな 17 じゅうしち/じゅうなな 90 きゅうじゅう 8 はち 18 じゅうはち 100 ひゃく 9 く/きゅう 19 じゅうく/じゅうきゅう 1/2 にんぶんのに 10 じゅう 20 にじゅう 2/3 さんぶんのに 0 れい/ゼロ 0.1 れいてんいち 3/4 よんぶんのさん -
人数的表达
人数 假名读音 人数 假名读音 人数 假名读音 1人 ひとり 5人 ごにん 9人 きゅうにん/くにん 2人 ふたり 6人 ろくにん 10人 じゅうにん 3人 さんにん 7人 ななにん/しちにん 11人 じゅういちにん 4人 よにん 8人 はちにん 何人 なんにん -
家庭成员的表达
词义(中文) 称呼自己的家人 对外称自己的家人 称呼别人的家人 祖父 おじいさん 祖父(そふ) おじいさん 祖母 おばあさん 祖母(そぼ) おばあさん 父亲 お父(とう)さん 父(ちち) おとうさん 母亲 お母(かあ)さん 母(はは) おかあさん 叔叔、舅舅 おじさん おじ おじさん 婶婶、阿姨 おばさん おば おばさん 哥哥 (お)兄(にい)さん 兄(あに) おにいさん 姐姐 (お)姉(ねえ)さん 姉(あね) あ姉(ねえ)さん 弟弟 称呼名字 弟(おとうと) 弟(おとうと)さん 妹妹 称呼名字 妹(いもうと) 妹(いもうと)さん
课后练习
一、用平假名写出下列单词的读音。
题目 | 答案 | 题目 | 答案 |
---|---|---|---|
1、建物 | たてもの | 2、仕事 | しごと |
3、昨日 | きのう | 4、小学校 | しょうがっこう |
5、医者 | いしゃ | 6、公務員 | こうむいん |
7、金曜日 | きんようび | 8、今 | いま |
9、弟 | おとうと | 10、英語 | えいご |
11、看護婦 | かんごふ | 12、昔話 | むかしばなし |
13、今日 | きょう | 14、雑誌 | ざっし |
15、帽子 | ぼうし | 16、歴史 | れきし |
二、写出下列单词画线部分的汉字。
题目 | 答案 | 题目 | 答案 |
---|---|---|---|
1、へや
|
房间 | 2、だれ
|
谁 |
3、はは
|
母亲 | 4、あね
|
姐姐 |
5、ちち
|
父亲 | 6、なん
|
什么 |
7、やすみ
|
休息 | 8、しゅふ
|
家庭主妇 |
9、かぞく
|
家族 | 10、まんが
|
漫画 |
11、じしょ
|
辞典 | 12、めがね
|
眼镜 |
13、どようび
|
星期六 | 14、しゃしん
|
照片 |
15、しょくどう
|
食堂 | 16、としょかん
|
图书馆 |
三、在下列表格中填入相应的日文数字表达。
题目 | 答案 | 题目 | 答案 | 题目 | 答案 |
---|---|---|---|---|---|
1人 | ひとり | 5人 | ごにん | 9人 | きゅう人 |
2人 | ふたり | 6人 | ろくにん | 10人 | じゅうにん |
3人 | さんにん | 7人 | ななにん/しちにん | 11人 | じゅういちにん |
4人 | よにん | 8人 | はちにん | 12人 | じゅうににん |
四、在下列表格中填入相应的日文星期表达。
题目 | 答案 | 题目 | 答案 | 题目 | 答案 | 题目 | 答案 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
周一 | 月曜日(げつようび) | 周三 | 水曜日(すいようび) | 周五 | 金曜日(きんようび) | 周日 | 日曜日(にちようび) |
周二 | 火曜日(かようび) | 周四 | 木曜日(もくようび) | 周六 | 土曜日(どようび) | 周几 | 何曜日(なんようび) |
五、选择正确的答案完成句子。
1、____ かばんが おうさんの ですか。
1、どの
2、どれ 3、だれ 4、なん
2、母は しょうがっこうの せんせい___。主婦でした。
1、です 2、では ありません
3、では ありませんでした
4、でした
3、A:ありがとうございます。
B:____
1、はい、どういたしまして 2、いいえ、どういたしまして
3、はい、こちらこそ 4、いいえ、すみません
4、土曜日___ 日曜日は 休です。
1、も 2、が 3、は 4、と
5、____、この 教科書は 誰のですか。
1、どうも 2、こんにちは 3、すみません
4、なん
6、A:あれは 何の 本ですか。
B:____ 本は 日本語の 昔話の 本です。
1、この 2、その 3、あの
4、あれ
7、昔、ここは 図書館____。
1、です 2、では ありません
3、じゃ ありません 4、じゃ ありませんでした
8、その 帽子は おうさんのです。わたし____ これです。
1、のは
2、のも 3、は 4、も
9、小野さんの 傘は____ですか。
1、なん 2、どれ
3、だれ 4、どの
10、それは ____ 辞書ですか。
1、どの 2、なんの
3、どれ 4、だれ
11、A:鈴木さん、それは 何ですか。
B:これは アルバムです。____は クラスメートの 写真です。
1、この 2、その 3、この 写真
4、その 写真
12、きのは 木曜日でした。今日____ 金曜日です。
1、の 2、と 3、も 4、は
13、木村さんの 部屋は ____ ですか。
1、どの 2、どれは 部屋 3、どの 部屋
4、どれの
六、重新排列下列词语,组成正确的句子。
1、は その 佐藤先生 眼鏡 の です
その 眼鏡は 佐藤先生の です。
2、誰 この写真 の は です 写真 か
その 写真は 誰の 写真ですか。
3、水曜日 でした 昨日は では ありません
昨日は 水曜日では ありませんでした
4、あの 上司 人 は です 田中さんの
あの 人は 田中さんの 上司です。
5、は あれ の です か 何 雑誌
あれは 何の 雑誌ですか。
七、将下列日语翻译成中文。
1、父は 会社員では ありませんでした。先生でした。
父亲以前不是公司职员,是老师。
2、それは 漫画の 雑誌です。
那是漫画杂志。
3、すみません、この 靴は 誰のですか。
不好意思,这双鞋子是谁的?
4、歴史の 小説は どれですか。
哪本是历史小说?
5、あれは なんの 辞書ですか。
那是什么辞典?
八、将下列中文翻译成日语。
1、A:这是谁的教科书?
B:那是铃木的。
A:これは 誰の 教科書ですか。
B:それは 鈴木さんのです。
2、这是小王和小金的房间钥匙。
これは 王さんと キムさんの 部屋の 鍵です。
3、A:非常感谢。
B:不用谢。
A:どうも ありがとうございます。
B:いいえ、どういたしまして。
4、A:铃木,你家有几个人?
B:我家是三口之家。
A:鈴木さんは 何人家族ですか。
B:三人家族です。
5、A:丹尼尔,你妈妈做什么工作?
B:我妈妈以前是护士。现在是家庭主妇。
A:ダニエルさん、お母さんの お仕事は 何ですか。
B:母は 看護婦でした。今は 主婦です。
网友评论