1.动词的“ない”形
“ない”形的变换方式如下:
一类动词:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加“ない”.
如果最后一个音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”.(此时不能将“い”变成“あ”.)
書き(かき)ます
かき
かかない
急ぎ(いそぎ)ます
いそぎ
いそがない
飛び(とび)ます
とび
とぱない
読み(よみ)ます
よみ
よまない
死に(しに)ます
しに
しなない
待ち(まち)ます
まち
またない
売り(うり)ます
うり
うらない
買い(かい)ます
かい
かわない
話し(はなし)ます
はなし
はなさない
二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”.
食べ(たべ)ます
たべ
たべない
見ます(みます)
み
みない
三类动词:把“来(き)ます”变成“来ない(こない)”,把“します”变成“しない”.
来(き)ます
き
こない
します
し
しない
2.动词 ないで ください
表示否定的命令时,使用“~て ください”的否定形式. 其构成方式为“ない形+で+ください”.
部屋(へや)の かぎを 忘れ(わすれ) ないで ください。
请别忘了房间钥匙.
この 部屋(へや)には 入ら(はいら) ないで ください。
请不要进入这个房间.
無理(むり)を し ないで ください。
请不要勉强.
3.动词 なければ なりません
表示必须,接续方法是将动词“ない形”中的“ない”换成“なければ なりません”.也可以用“ないと いけません”的形式代替“なければ なりません”.
李(り)さん は 今日(きょう) 早く(はやく) 帰(かえ)ら なければ なりません。
小李今天必须早点回家.
この 薬(くすり)は 毎日(まいにち) 飲み(のみ) なければ なりません。
这个药必须每天吃.
すぐに 書類(しょるい)を 送ら(おくら) ないと いけません。
得马上把文件寄出去.
4.动词 なくても いいです
表示不做某事也可以. 意思相当于“~なければ なりません”的否定..接续方法是将动词“ない形”中的“ない”换成“なくても いいです”.
明日(あした)は 残業(ざんぎょう)し なくても いいです。
明天不加班也行.
慌て(あわて) なくても いいですよ。
不要慌慌张张的!
靴(くつ)を 脱が(ぬが) なくても いいですか。
不脱靴也可以吗?
5.名词 1 が 名词2 です
表示作为话题的“名词2”是什么时,用“名词2 は 名称1 です”的形式. 这里的“名词2”时旧信息,“名词1是新信息. 同样的内容也可以用“名词1 が 名词2 です”的形式来表示. 在这个句型里,“名词1 ”仍然是新信息,“名词2”仍然是旧信息. 新信息做主语时用“が”来表示.
山田(やまだ) 先生(せんせい)は どの 方(かた)ですか。
山田老师是哪位?
山田(やまだ)先生(せんせい)は あの 方(かた)であう。
山田老师是那位.
あの 方(かた)が 山田(やまだ)先生(せんせい)です。
那位是山田老师.
吉田(よしだ)課長(かちょう)は いますか.
吉田科长在吗?
わたしが 吉田(よしだ)ですが......
我就是吉田...
あなたの かばんは どれですか。
你的包是哪一个?
これが わたしの かばんです。
这个是我的包.
叙述直接观察到的某事物,而不是作为话题在讨论这个事物时,使用“名词 が 动词”的形式,因为这里同样是新信息在做主语.
子供(こども)が 公園(こうえん)で 遊んで(あそんで) います。
孩子在公园里玩儿.
パズが 来(き)ました。
公共汽车来了.
“何(なに)”“だれ”“どこ”“いつ”等疑问的词做主语时不能用“は”,只能用“が”,因为这些词不能表示旧信息.
だれが いますか。
有谁啊?
どこが 痛い(いたい)ですか。
哪儿疼啊?
何(なに)が 好き(すき)ですか。
喜欢什么?
网友评论