美文网首页
标日语法笔记——初级(上二)

标日语法笔记——初级(上二)

作者: Cer_ml | 来源:发表于2017-07-15 15:06 被阅读107次
  • 名【数量】+ 动
    意:数量词用在动词前面。
    例:本を 2 買いました。

  • 名【时间】 名【次数】 + 动
    意:表示一定的时间内进行了若干次动作。
    例:李さんは 1週間に 2回 プールへ 行きます。

  • 动词的“ます”形
    例:働きます、休みます、寝ます、起きます。

  • 名【场所】 动 行きます/来ます
    意:表示移动行为的目的
    例:午後 郵便局 荷物を 出し 行きます。

  • 名【数量】+
    意:用于不称重而以数量的形式售物。
    例:この ケーキは 3個 500円です。

  • 数词和量词
    ~冊/~回/~枚/~個/~杯/~人/~台
    ~本/~頭/~匹/~つ/ ~着/~羽/~番
    ~足/~度/~キロメートル/~皿

  • 动词的“て”
    意:
    一类动词:去掉“ます”后的最后一个音位于“い段”的;
    二类动词:最后一个音位于“え段”的,以及位于“い段”的一小部分动词如起きます見ます
    三类动词“します”“来ます”两个动词,以及“勉強します”等使用“します”的动词。
    变换方式:
    一类动词:“ます形”去掉“ます”后加“て”“き”-->“いて”“ぎ”-->“いで”“び、み、に”-->“んで”“ち、り、い”-->“って”“し”-->“して”
    二类动词三类动词:“ます形”去掉“ます”后加“て”


  • ないで ください
    意:表示否定的命令
    例:部屋の かぎを 忘れないで ください

  • なければ なりません
    意:表示必须
    例:李さんは 今日 早く 帰らなければ なりません

  • なくても いいです
    意:表示不做某事也可以。
    例:明日は 残業しなくても いいです

  • 动词的“基本形”
    “ます形”去掉“ます”
    一类动词,最后的“い”段变成“う”段;
    二类动词:加“る”
    三类动词“来る”“する”

  • 名【人】は 动【基本形】 ことが できます
    意:表示能力,肯定的情况下用“できます”, 否定的情况下用“できません”。
    例:スミスさんは ピアノを 弾く ことが できます。

  • 名は 动【基本形】 ことです
    意:谓语的内容是动作。
    例:わたしの 興味は 切手を 集める こと です。

  • 动【基本形】 前に,~
    意:表示一个动作在另一个动作之前发生
    例:こちらへ 来る 前に 電話を かけて ください。

  • 动词的“た形”
    “た形”是把“て形”中的“て”换成“た”

  • 动【た形】 ことが あります
    意:表示过去的经历,相当于“曾经~过”。一般是比较久远的事情。
    例:わたしは すき焼きを 食べた ことが あります。

  • 动【た形】 後で, ~
    意:表示一个动作在另一个动作发生之后
    例:会社が 終わった 後で, 飲みに 行きます。

  • 动【た形】 ほうが いいです
    意:在两种事物中进行选择时,做出的选择。
    例:ホテルを 予約した ほうが いいですが

  • 敬体形 vs 简体形
    意:
    “ます形”
    属于敬体形“基本形”“ない形”“た形”属于简体形

  • 动词简体形
    1.现在肯定“基本形”買う,对应敬体形“ます”買います;
    2.现在否定“ない形”買わない,对应敬体形“ません”買いません;
    3.过去肯定“た形”買った,对应敬体形“ました”買いました;
    4.过去否定“なかった”買わなかった,对应敬体形“ませんでした”買いませんでした。

一类形容词谓语简体形
1.现在肯定:“忙し”,对应敬体形“忙しです”;
2.现在否定:“忙しくない”,对应敬体形“忙しくないです”;
3.过去肯定:“忙しかった”,对应敬体形“忙しかったです”;
4.过去否定:“忙しく なかった”,对应敬体形“忙しく なかったです”。

  • 二类形容词谓语简体形
    1.现在肯定:“簡単”,对应敬体形“簡単です”;
    2.现在否定:“簡単では ない”,对应敬体形“簡単では ありません”;
    3.过去肯定:“簡単だった”,对应敬体形“簡単でした”;
    4.过去否定:“簡単では なかった”,对应敬体形“簡単では ありませんでした”。

  • 名词谓语形式的简体形
    1.现在肯定:“晴れ”,对应敬体形“晴れです”;
    2.现在否定:“晴れでは ない”,对应敬体形“晴れでは ありません”;
    3.过去肯定:“晴れ だった”,对应敬体形“晴れ でした”;
    4.过去否定:“晴れでは なかった”,对应敬体形“晴れでは ありませんでした”。

  • 小句けど 小句【转折】【铺垫】
    意:表转折
    例:昨日の 試験は, ちょっと 難しかったけど, まあまあ できたよ。

  • たり 动たり
    意:表示列举若干种有代表性的动作。
    例:小野さんは 休みの日 散歩したり 買い物に 行ったり します。

  • 一类形かったり 一类形かったりです  二类形だったり 二类形だったりです 名だったり 名だったりです
    意:表示状态或状况有多种可能
    例:飛行機の チケットは 高かったり 安かったりです。
    この 公園は 時間に よって 静かだったり にぎやかだったりです。

  • 小句(简体形)と 思います
    意:表示说话人的思考内容。
    例:李さんは もう すぐ 来ると 思います

  • 名【人】は 小句(简体形)と 言いました
    意:向第三者专属他人说的话。
    例:陳さんは パーテイーに 行くと 言いました

  • のですんです
    意:表示所讲的内容与前句或者前向内容有关,用于说明情况或解释原因“のです”用于书面语“んです”是“のです”的口语形式。“のです/んです”前接简体形,名词和二类形容词的现在将来肯定形中的“だ”要换成“な”
    例:タバコは やめた ほうが いいですよ。
    そうなんですが, やめる ことが できないです。
    すごい 人気ですね。
    ええ, あの 歌手は 日本では とても 有名なんです。

  • 小句 小句【铺垫】
    意:提示接下来说的内容。
    例:東京タワーへ 行きたいです, どうやって いきますが。

  • 另:  找到一张关于动词形态的很不错的图片,还是例子和规则结合记忆更有效。


相关文章

网友评论

      本文标题:标日语法笔记——初级(上二)

      本文链接:https://www.haomeiwen.com/subject/fkyrcxtx.html